Content Analyticsには、全てのページを一覧で表示する「ページレポート」と、ページ毎にコンテンツのパフォーマンスを表示する「コンテンツレポート」の2種類のレポートがあります。
ページレポート
プロジェクト管理画面で「レポート」をクリックすると、ページレポートが表示されます。
Content Analyticsにサインインした直後もページレポートが表示されます。
ページレポート – 初回サインイン時
初回サインイン時は、レポート表示に必要な設定が完了していないため、ページレポートは表示されません。
初期設定(赤枠部「トラッキングコードの設置」「ゴールの設定」)が完了すると、ページレポートが表示されます。
【機能ガイドリンク】
トラッキングコード:トラッキングコード設置手順をご紹介しています。
ゴール:ゴール登録手順をご紹介しています。
ページレポート – 初期設定完了後
初期設定完了後はレポートが表示されます。
①レポート集計単位の設定
右上のメニューでレポートの集計単位を指定することができます。
- 集計期間
カレンダーで開始日と終了日を指定すると、集計期間を指定できます。
- Mobile・PC切り替え
ユーザーの使用デバイスに応じて、「Mobile(スマートフォン)」と「PC」のレポートを切り替えることができます。
- セッション・ユーザー切り替え
レポートの集計単位を「セッション(訪問)」単位と、「ユーザー」単位から選ぶことができます。
②コンテンツ未取得ページの表示設定
ページレポートに表示する対象ページを指定することができます。
「キャプチャ済みのページのみ表示する」のチェックを外すと、キャプチャされていないページを含めて表示します。
この場合、キャプチャされていないページはグレー状態で表示されます。
なお、グレーアウトしているページにはキャプチャ済みのコンテンツが存在しないため、クリックしてもコンテンツレポートには遷移しません。
※キャプチャされていないページには、
・トラッキングコードを設置しているが、自動クローラー設定に登録していないページ
・自動クローラー設定に登録しているが、取得設定を「取得しない」としているページ
が該当します。
「キャプチャ済みのページのみ表示する」にチェックを入れると、キャプチャ済みページのみを表示します。
※キャプチャ済みページには、
・トラッキングコード設置済み
・自動クローラー設定に登録済み
・取得設定が「取得する」
をすべて満たすページが該当します。
③指標の見方
ページごとにパフォーマンスが表示されます。
- セッション数 / ユーザー数
(セッション表示の場合)ページの訪問数
(ユーザー表示の場合)ページに訪問したユーザー数
※ページを開いた直後に即離脱された場合、値が集計されないことがあります。
- ランディング数
(セッション表示の場合)該当のページからセッションを開始したセッション数
(ユーザー表示の場合)該当のページからセッションを開始したユーザー数
※以下のケースでは、どのページにもランディングがカウントされません。
- トラッキングコードを設置していないページにランディングした場合
- 集計期間より前にセッションが開始され、日付を跨いで集計期間に入った場合
例)集計期間を1/1~1/31に設定している場合、12/31 23:55に開始したセッションは、どのページにもランディングがカウントされません。 - 「キャプチャ済みのページのみ表示する」のチェックを入れている場合、キャプチャされていないページにランディングした数は、どのページにもカウントされません。
「キャプチャ済みのページのみ表示する」のチェックを外すと、該当ページのランディング数を確認することができます。
- 直帰率
(セッション表示の場合)
直帰数(1ページしか閲覧しなかったセッション数) ÷ ランディング数
(ユーザー表示の場合)
直帰数(1ページしか閲覧しなかったユーザー数) ÷ ランディング数
- 離脱率
(セッション表示の場合)
全体の離脱率:全体の離脱数 ÷ ページ別セッション数の合計
ページ別の離脱率:離脱数 ÷ セッション数
(ユーザー表示の場合)
全体の離脱率:全体の離脱数 ÷ ページ別ユーザー数の合計
ページ別の離脱率:離脱数 ÷ ユーザー数
※離脱数:セッションで最後のページになった数
- ゴール数
(セッション表示の場合)
ページに訪問し、同一セッション内でプルダウンで選択中のゴールに到達した数
(ユーザー表示の場合)
ページに訪問し、集計期間内でプルダウンで選択中のゴールに到達した数
- ゴール率
(セッション表示の場合)
ゴール数 ÷ セッション数
(ユーザー表示の場合)
ゴール数 ÷ ユーザー数
④ディレクトリ・ページを指定して表示
検索窓に特定のディレクトリ名もしくはページURLを入力すると、ページレポートに表示する対象ページを絞り込むことができます。
絞り込みを行うと「全体」行に表示される合計値も再集計されます。
検索機能を活用することで、ページレポートでの高度な分析が可能です。
詳しくは「活用テクニック」をご確認ください。
【活用テクニックリンク】
正規表現を活用してページレポートで任意のページのみを表示する方法
ページレポートを使用してファネル分析を行う方法
⑤フィルタを使用してレポートを表示
フィルタを使用すると、特定の属性を持つセッション・ユーザーに絞ってレポートを表示することが可能です。
【機能ガイドリンク】
フィルタ:集計単位・ディメンションの詳細をご紹介しています
コンテンツレポート
ページレポートに表示されているいずれかのURLをクリックすると、コンテンツレポートに遷移します。
コンテンツレポートでは、ページをコンテンツ単位に分解してパフォーマンスを確認することができます。
コンテンツレポートの見方
①ページキャプチャボタン
自動クローラー設定内容の確認、キャプチャ履歴の確認、ターゲットコンテンツの設定が可能です。
- 自動クローラー設定内容
自動クローラー設定で登録している内容を確認することができます。
- キャプチャ履歴
該当ページのキャプチャ履歴を確認することができます。
- ターゲットコンテンツ
CSSセレクタを指定して、任意の粒度でコンテンツをキャプチャすることができます。
詳しい設定方法は、機能ガイドリンクからご確認ください。
【機能ガイドリンク】
自動クローラー設定:キャプチャ自動実行の設定方法をご紹介します
キャプチャ履歴:キャプチャ履歴画面の見方をご紹介します
ターゲットコンテンツ:CSSでキャプチャするコンテンツを指定するターゲットコンテンツ機能をご紹介します
②キャプチャエリア
クローラーがキャプチャしたページの画像が表示されます。
赤点線部のプルダウンを選択することで、コンテンツの枠線表示を切り替えることができます。
キャプチャエリアをドラックすると、複数のコンテンツを同時に選択することができ、コンテンツ名を登録することができます。
※ページキャプチャを行うタイミングとコンテンツキャプチャを行うタイミングが異なります。
※カルーセルやスライダー等の動的なコンテンツの場合、キャプチャエリアに表示されているコンテンツと、ゴール貢献率レポートに表示されているコンテンツが異なる場合があります。
【機能ガイドリンク】
コンテンツ名登録:コンテンツ名の登録方法をご紹介します。コンテンツ名を登録することで、コンテンツ名単位での分析や4象限マトリクス分析を行うことができます。
③「全コンテンツ」と「コンテンツ名単位」の2つのレポート
クローラーがキャプチャしたコンテンツ単位でパフォーマンスを確認できる「全コンテンツ」レポートと、任意のコンテンツ名単位で再集計したパフォーマンスを確認できる「コンテンツ名単位」レポートの、2種類のレポートが用意されています。
2つのレポートはタブ操作で切り替えることができます。
【機能ガイドリンク】
コンテンツ名登録:コンテンツ名の登録方法をご紹介します。コンテンツ名を登録することで、コンテンツ名単位でのレポート表示や、4象限マトリクス分析を行うことができます。
④ページ全体のパフォーマンス確認
ページ全体のパフォーマンスが表示されます。
- セッション数 / ユーザー数
(セッション表示の場合)
集計期間内における訪問数
※ページ訪問後、30分以上画面操作がない場合は、異なるセッションとしてカウントされます。
(ユーザー表示の場合)
集計期間内における訪問ユーザー数
※集計期間内に同一ユーザーが複数回訪問した場合も1としてカウントされます。
- ゴール数
(セッション表示の場合)
同一セッション内で、対象のゴール(URL到達もしくはイベント)に到達した訪問数
(ユーザー表示の場合)
集計期間内で、対象のゴール(URL到達もしくはイベント)に到達したユーザー数
※複数のゴールを登録している場合、プルダウン操作で集計するゴールを切り替えることができます。
- ゴール率
(セッション表示の場合)
ゴール数 ÷ セッション数
(ユーザー表示の場合)
ゴール数 ÷ ユーザー数
⑤コンテンツ情報エリア
キャプチャした各コンテンツのプレビュー画像、コンテンツ名、集計期間が表示されます。
※「⑥コンテンツを評価する4つの指標」と合わせて「ゴール貢献率レポート」と呼ぶ場合があります。
- インフォメーションボタン
クリックするとコンテンツ詳細画面が開きます。該当コンテンツの計測開始日時、CSSセレクタ等の確認できます。コンテンツ詳細画面でコンテンツ名を登録することもできます。 - プレビュー画像:該当コンテンツの画像が表示されます。
- コンテンツ名:登録済みのコンテンツ名が表示されます。未登録の場合は「ー」が表示されます。
- 集計期間:表示しているレポートの期間を基準にして、コンテンツの集計期間が短い場合は太字で表示されます。
【集計期間の表示例:右上のカレンダーで2023/8/1~2023/11/30を選択した場合】
●開始日が細字・終了日が空白
→23/08/01より前にキャプチャされて計測が開始し、23/11/30以降も継続して計測できているパターン。
●開始日が太字・終了日が空白
→23/08/01以降にキャプチャされて計測が開始し、23/11/30以降も継続して計測できているパターン。
●開始日が細字・終了日が太字
→23/08/01より前にキャプチャされて計測が開始し、23/11/30より前に計測が終了しているパターン。
●開始日も終了日も太字
→23/08/01以降にキャプチャされて計測が開始し、23/11/30より前に計測が終了しているパターン。
【機能ガイドリンク】
コンテンツ名登録:コンテンツ名の登録方法をご紹介します。コンテンツ名を登録することで、コンテンツ名単位での分析や4象限マトリクス分析を行うことができます。
⑥コンテンツを評価する4つの指標
コンテンツレポートでは、各コンテンツを4つの指標で評価しています。
※「⑤コンテンツ情報エリア」と合わせて「ゴール貢献率レポート」と呼ぶ場合があります。
- ビュー数
(セッション表示の場合)
同一ページビュー内でコンテンツが累計2秒以上閲覧されたセッション数
(ユーザー表示の場合)
同一ページビュー内でコンテンツが累計2秒以上閲覧されたユーザー数
【ビューのカウント基準】
コンテンツがページビュー内で50%以上表示されると閲覧秒数のカウントを開始し、カウントが累計2秒以上になると「閲覧された」と判定してビュー数をカウントします。
コンテンツのサイズがデバイスの可視領域サイズ(window.innerHeight, window.innerWidth)を超えている場合は、ブラウザ最下部と最上部を基準に50%分が表示されると閲覧秒数をカウントします。
- ビュー率
(セッション表示の場合)
ビュー数 ÷ ページ全体のセッション数
(ユーザー表示の場合)
ビュー数 ÷ ユーザー数
- 閲覧秒数
(セッション表示・ユーザー表示共通)
コンテンツの合計閲覧秒数 ÷ ビュー数
- ゴール貢献数
(セッション表示の場合)
ゴールしたセッションの中での、コンテンツのビュー数
(ユーザー表示の場合)
ゴールしたユーザーの中での、コンテンツのビュー数
- ゴール貢献率
(セッション表示・ユーザー表示共通)
ゴール貢献数 ÷ ビュー数
※ゴール貢献率上位10位までランキングが表示されます。
※ページ全体のゴール率と比較して、ゴール貢献率が高いコンテンツは赤文字、ゴール貢献率が低いコンテンツは青文字で表示されます。
- クリック数
(セッション表示・ユーザー表示共通)
コンテンツがクリックされた回数
※1セッション内で複数回クリックされた場合も1カウントして扱います。
※コンテンツ表示から2秒以内にクリックされた場合、ビューがカウントされずにクリックのみがカウントされるため、クリック数がビュー数を上回ることがあります。
- クリック率
(セッション表示・ユーザー表示共通)
クリック数 ÷ ビュー数
⑦4象限マトリクス
各コンテンツを「ビュー率」と「ゴール貢献率」の高低で評価する4象限マトリクスと、各エリアに応じた施策例が表示されます。
マトリクス図は、横軸が「ビュー率」、縦軸が「ゴール貢献率」を示しており、右上に配置されているコンテンツほど、優等生のコンテンツと捉えることができます。
また、各コンテンツをマウスオーバーすると、ビュー率とゴール貢献率を数値で確認することができます。
※2024年4月1日現在、4象限マトリクスはα版の提供のため、「コンテンツ名単位」タブでのみ確認することができます。また、今後のアップデートに伴い、デザイン及び基準値の採用は変更になる場合があります。
⑧ダウンロードボタン
- キャプチャダウンロード
キャプチャエリアに表示されている画像をダウンロードすることができます。
※枠線の有無は、「枠あり」「枠なし」「ゴール率」の選択状態によります。
※2022/07/28以前にご利用を開始されたお客様は、ダウンロード画像が正しく表示されない場合があります。
その場合は、ブラウザキャッシュをクリアしてから再度ダウンロードをお試しください。
- CSVダウンロード
表示されているゴール貢献率レポートをCSV形式でダウンロードすることができます。
⑨フィルタを使用してレポートを表示
フィルタを使用すると、特定の属性を持つセッション・ユーザーに絞ってレポートを表示することが可能です。
【機能ガイドリンク】
フィルタ:集計単位・ディメンションの詳細をご紹介しています